みなさまこんにちは!
遅ればせながら、8/11~8/15の間、お盆休みをいただきありがとうございました。
私はしっかりと夏を満喫!いたしましたよ!!
今回はエルメスなど関係なく、ただのスタッフ夏休み日記となっております。
と申しますのは・・・実は私・・・
日本一の標高を誇る富士山へ登頂してきたんです!!
感想を一言で申し上げますと
本当に行って良かった!!
でも富士山は登るんじゃなくて見るものだな!!!!! です笑
今回はそんなご来光を拝みに富士山登ってきましたレポです。
ご興味とお時間のある方は是非^^
↓↓↓
5合目まではバスで登り、一泊するため8合目にある山小屋を目指し登っていきます。
もちろん一番登りやすい初心者ルートで!
少し坂道を登っただけでもすぐに息があがり、
5合目ですでに若干の酸素の薄さを感じます…
しかしやはり大人気の富士山、すでにかなりの人で賑わっていました。
海外の方もすごく多かったです!

富士山噴火カツカレーを食しハードな登山に備えます。
そして
5合目付近だけを散策する人と、
これから本気で山頂を目指す人の装備と顔つきがもうすでに全く違う…!
14時頃に出発し、日が落ちるくらいまでには山小屋に到着するようにします。
はじめはご機嫌で登っていき、休憩ごとに記念写真を撮る余裕などもあります。
が・・徐々に口数が減っていく我ら・・・
ひたすら砂利道から大きな岩場を登りつめていきます。
高山病にだけはなるまいと、
すこしでも苦しくなったら無理はせずに酸素スプレーと深呼吸で息を整えます。
エネルギー補給のために持って行ったキャラメルや塩タブレットがマーーー美味しいこと!!
キットカッ〇のチョコも、あんなに美味しく感じたのは初めてでした笑

7合目あたりの景色!すでに雲よりもずいぶん上で、山中湖がまるまる見えます!!
ちなみに缶ビールが500~600円で売られてました
気合いを入れてさらに上へ。
8合目あたり…このあたりではすでに写真を撮る余裕もまったくなく、いまいち記憶がありませんが…
夕焼けも美しく、空気もひんやりとしてきたためレインコートを羽織ります。
あまりの疲労に、登りながらも眠気すら感じます。
日も落ちてきたためヘッドライトを着用し、
満身創痍、これ以上はもうだめ・・・と音をあげかけたとき
午後7時半ごろ 山小屋に!到着!!
もう足ガックガクです。
出発前もカレーでしたが、夜ご飯もカレーでした笑 しかしこれがとてつもなく美味しい…
私が泊まったのはみんなで寝袋でずらりと横並びになって寝るタイプ。
若干窮屈でしたが 耳栓とアイマスクを装備し、つかの間の休息。。。
4時半ごろのご来光を拝むため、9時には就寝して夜中の1時には出発します。
寝たか寝てないかよくわからん状態ですが、
朝食?夜食??のいなり寿司を食べ、再び山頂を目指します!
9合目を過ぎたあたりですと、かなり大きめの岩を登っていくため、
ラストにして一番ハードに感じます!
本当に余裕なく、写真がまったくありません笑
このあたりの記憶はただひたすら「寒い、早く頂上着いてくれ・・・」
かなり人が多く行列渋滞状態でしたが、
体力のないわたしには程よく休みながら登れてちょうどよかったです。。
ツアーのガイドさんも、ツアーの人一般の人関係なく手助けをしてくれました。
そしてやっとたどり着いた頂上!!!
日の出より30分ほど前の到着!!!
先にたどり着いた人たちの多さにびっくりしますが、
ご来光が見えやすい位置まで移動し、待機します。
すでに雲海がとんでもなく綺麗・・・

しかし寒いのです!!!
恐らく0~5度くらいだったと思うのですが、完全防備してるつもりでも、どうしようもなく寒いのです。
持ってきた携帯ガスコンロで即席ラーメンを作りガタガタ震えながら食べ、命をつなぎます。。
そして・・・
ご覧ください!!!

写真では伝えきれないほどの感動!!!
標高3776mで拝むご来光の、なんと美しい・・・
パノラマ撮影してみたのですが、人の多さにもびっくりですよね!笑
道中は本当に大変でしたが、太陽を見た瞬間「頑張ってよかったなあ」と心底思いました!!
浅間大社奥宮で御朱印をいただき、頂上を満喫してから下山です。

おわかりになりますでしょうか、この急角度…!
帰りの下り坂もなかなかの下りっぷりで、
気を抜くと滑って尻もちをつきそうになります。
登りよりもこちらの方が筋肉にきました!
かなり砂ぼこりが舞うため、サングラスとマスクは必須です。
適度に休みながら地上へと近づきます。

こんな景色を眺めながら…✨
再び5合目まで下りて、ふもとまでバスで40分ほどかけて下山。
言うまでもなく爆睡でした。
下まで降りて思ったのは、
暑い!でも空気が吸いやすい!!
温泉に入ってご飯を食べ、家路につきました。
天候にも恵まれ、しっかりとご来光も、大満足の富士登山でした!!
本当に良い経験をしたと思うのと同時に、
もう、本当に、もう登らなくていいかなあ というのが正直な感想です笑
雄大な自然を満喫したと同時に、
気を抜くと事故や病気、ケガと隣り合わせなので 本当に気を付けなければいけません。
富士登山を計画されている方は、万全の準備と知識で挑みましょう!
拙い富士山レポ、お読みいただきありがとうございました。
それではまた次回まで。